検診・検査一覧について
様々な検診・検査を実施しております。
ご予約
予約制となっています、検診受付までお電話ください。
- 0466-88-7305
コース案内
肺がんCT検診
金額
16,500円(消費税込み)
- 胸部X線撮影では見つけにくい、小さな早期「肺がん」を発見するのに適しています。
また、肺がんの危険因子となる肺気腫や肺線維症などの慢性疾患の診断にも有効です。
マルチスライスCT(80列)による、1回の呼吸停止で肺全体を撮影します(約5秒)
通常の診療におけるCT検査より線量を低くして撮影しています(低被ばくモード)
肺がんCT検診認定機構における、認定医師・認定技師による読影・撮影をしています。
2024年1月に「肺がんCT施設認定」を取得しました。
脳ドック検診
金額
38,500円(消費税込み)
- 日本人の死亡原因の第3位となっている脳卒中の危険因子は、生活習慣病や既往症等により把握できますが、実際の頭蓋内の病変まではわかりません。
脳ドックでは頭蓋内のMRI、MRA検査や頸動脈超音波などを行います。(当センターは1.5Tの高磁場MRI装置です)
MRI、MRA検査や超音波検査は、放射線を使用していないので放射線被ばくの心配はありません。
脳ドックで発見される主な病気は無症候性脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、脳動静脈奇形、脳腫瘍、脳出血等です。
高血圧症、糖尿病、脂質異常症、家族で脳卒中になった方がいる等、危険因子のある方は脳ドックを受診して頭蓋内を一度調べてはいかがでしょうか。
注)MRI、MRA検査を行うことができない方
ペースメーカー、人口内耳使用の方、磁気に反応する金属を手術等で体内に入れている方、妊婦や妊娠の可能性のある方、高度の閉所恐怖症の方
前立腺MRI検査
金額
22,000円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
16,500円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と腫瘍マーカーPSA(血液検査)と同時に申込されると
<< セット割引 >>
18,700円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
16,500円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と腫瘍マーカーPSA(血液検査)と同時に申込されると
<< セット割引 >>
18,700円(消費税込み)
- 近年、急激な高齢化や食生活の欧米化などが原因で前立腺がんの罹患率(新しく発症するがん患
者数)は増加しています。早期では症状がなくサイレントキラーともよばれ、日本における男性のがんの羅患率は今後胃がん、肺がんを抜いて前立腺がんが第1位になると予想されています。前立腺が
んは進行すると全身の骨に転移しやすい為、いかに早期発見するかが重要になります。前立腺MRI検査は磁気を利用した検査で放射線による被ばくの心配がない検査です。前立腺の大きさ、前立腺内でのがんの存在や前立腺内にがんがとどまっているか、あるいは前立腺外への進展がないかなどを画像にして評価することができます。発見できる主な病気として、前立腺がん、前立腺肥大などがあります。
50才以上の男性の方で「尿がでにくい」「尿が途切れる」「残尿感がある」「頻尿がきになる」「血縁者に前立腺の病気にかかった方がいる方」は一度検査してみてはいかがでしょうか。
前立腺MRI検査と腫瘍マーカーPSA(血液検査)をセットにすることで、より正確な診断が可能です。
注)MRI検査を行うことができない方 ペースメーカー、人工内耳使用の方、手術等で磁気に反応する金属を体内に入れている方、高度の閉所恐怖症がある方、 又、股関節に人工関節がある方は画像に影響が出て正確な評価ができない場合があります。
非侵襲心臓ドック
金額
44,000円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
38,500円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
38,500円(消費税込み)
- 非侵襲(ひしんしゅう)心臓ドックとは、カテーテルなどの器具を体内に挿入することなく、身体への負担が少ない方法で心臓やその周辺の血管を詳しく調べる健康診断のことです。主に、心筋梗塞や狭心症といった命に関わる心臓病の兆候を早期に発見することを目的としています。
MCG検査
金額
38,500円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
30,800円(消費税込み)
総合健診またはシニア健診と同時に申込されると
<< セット割引 >>
30,800円(消費税込み)
- 心筋梗塞や狭心症などのリスクを早い段階から、高精度に発見します!
アメリカで開発された最新のMCG(Multifunction Cardio Gram)は、測定した心電データを高性能コンピューターで周波数変換し、約4万人のデータベースと照合して解析する、全く新しい検査システムです。心臓疾患のリスクを早期に発見します。検査は通常の心電図検査の要領で安静に寝ているだけで特に苦痛はありません。
検査結果は、MCGスコアおよび参考情報として病的状態、生理病理学的状態のリスクを表示します。確定診断ではありませんが、冠動脈硬化症や虚血性心疾患のリスクを早い段階で知ることにより、リスクに応じた診療や生活習慣、食生活習慣改善の保健指導などに活かすことができます。
検査終了後、担当医師が検査結果をご説明いたします。
睡眠時無呼吸検査
金額
8,250円(消費税込み)
- ご自宅で手軽にいびきや呼吸をチェックできます。
ご自宅でも簡単に取り扱える検査機器を使って、普段と同じように寝ている間にできる検査です。手の指に酸素飽和度をみるセンサーと鼻の下に気流を感知する管をつけ、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べます。普段と変わらずお休みいただけますので、翌日の仕事に支障はでません。
血圧コントロールの不良の方、特にいびきのひどい方、自動車の運転中に眠気のある方や頭が重く感じる方におすすめします。
検査の流れ
・検査のご予約。
・当日検査説明と取り扱い説明を受けていただきます。検査セットは当日お渡しします。
・就寝直前に検査装置を取り付けてお休みいただきます。
・添付の専用封筒に検査装置を入れて宅配便(着払い)で解析センターへ送ります。
藤沢市胃がん(バリウム)検診
対象者
40歳以上の藤沢市民の方が対象となります。
詳しくは藤沢市のホームページをご覧ください。
藤沢市乳がん検診
対象者
今年度内(4月1日~3月31日)に40歳以上偶数年齢の藤沢市民の方が対象となります。 詳しくは藤沢市のホームページをご覧ください。
金額
年齢等により異なります。
詳しくは藤沢市のホームページをご覧ください。
詳しくは藤沢市のホームページをご覧ください。
- 実施期間は、4月1日から3月31日までの年度内で、1回です。
- JMS(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)平日に検診にいけない方等のために、10月の第3日曜日にマンモグラフィー検診が受けられる全国的な取り組みです。
本年度は、2025年10月19日(日)、2026年3月15日(日)に実施いたします。詳しくはこちらへ
乳がん検診
金額
・乳房X線検査(マンモグラフィ) 8,250円
・乳房超音波検査(マンモエコー) 5,500円
・セット(乳房X線検査、乳房超音波検査) 12,100円
(消費税込み)
・乳房超音波検査(マンモエコー) 5,500円
・セット(乳房X線検査、乳房超音波検査) 12,100円
(消費税込み)
- 藤沢市乳がん検診に該当しない40歳未満の方や血縁者が乳がんになった方に 乳房X線検査(マンモグラフィ検査)をお勧めします。 30~40歳の方や高濃度乳房の方は乳房超音波検査(マンモエコー)をお勧めします。
- JMS(ジャパン・マンモグラフィー・サンデー)平日に検診にいけない方等のために、10月の第3日曜日にマンモグラフィー検診が受けられる全国的な取り組みです。
本年度は、2025年10月19日(日)、2026年3月15日(日)に実施いたします。詳しくはこちらへ
ヘルスチェック
対象者
今年度の4月1日現在、藤沢市国民健康保険に加入している31歳から39歳の方で藤沢市よりヘルスチェックのご案内が届いた方。
お申込みについては検診受付までお電話いただくかweb仮予約をご利用ください。
金額
基本項目のみ
2,000円
(市民税非課税世帯等の方は無料となる場合があります。)
2,000円
(市民税非課税世帯等の方は無料となる場合があります。)
- 今年度の4月1日現在、藤沢市国民健康保険に加入している31歳から39歳までの方に対して生活習慣病の早期発見を目的に「ヘルスチェック(健康診断)」を行っております。 対象者の方は藤沢市よりご案内が届き次第お申込みください。但し、対象者の方は保険料に未納がないなどいくつかの条件があります。
お申込み方法
ご予約
予約制となっています、検診受付までお電話ください。
- 0466-88-7305