協会けんぽ生活習慣病予防健診について
全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)にご加入(ご本人)の方が対象の生活習慣病予防健診を実施しております。 詳しくは全国健康保険協会のホームページ に載っております。
ご予約
予約制となっています、検診受付までお電話ください。
- 0466-88-7305
コースご案内
一般健診
対象者
当年度において35歳~74歳の被保険者の方
被扶養者の方は特定健診になります。ご案内はこちらです。
金額
18,865円
(うち、国負担額13,583円・受診者(事業主)5,282円)
眼底検査(※医師が必要と認めた場合のみ実施)792円(うち、国負担額713円・受診者(事業主)79円)
(うち、国負担額13,583円・受診者(事業主)5,282円)
眼底検査(※医師が必要と認めた場合のみ実施)792円(うち、国負担額713円・受診者(事業主)79円)
乳がん・子宮がん検診
対象者
一般健診を受診される方のうち当該年度において、40歳以上の偶数年齢に達する受診希望の方
金額
乳がん
50歳以上3,619円
(うち、国負担額2,606円・受診者(事業主)1,013円)
40~48歳5,621円
(うち、国負担額4,047円・受診者(事業主)1,574円)
子宮がん検診
(うち、国負担額2,493円・受診者(事業主)970円)
50歳以上3,619円
(うち、国負担額2,606円・受診者(事業主)1,013円)
40~48歳5,621円
(うち、国負担額4,047円・受診者(事業主)1,574円)
子宮がん検診
(うち、国負担額2,493円・受診者(事業主)970円)
子宮がん検診(単独)
対象者
20歳以上38歳で当該年度において偶数年齢に達する受診希望の方
金額
3,463円
(うち、国負担額2,493円・受診者(事業主)970円)
(うち、国負担額2,493円・受診者(事業主)970円)
付加健診
対象者
一般健診を受診される方のうち当該年度において、40、45、50、55、60、65、70歳に達する受診希望の方
金額
9,603円
(うち、国負担額6,914円・受診者(事業主)2,689円)
(うち、国負担額6,914円・受診者(事業主)2,689円)
肝炎ウイルス検査
対象者
一般健診と同時受診(過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は受診できません。)
金額
2,079円
(うち、国負担額1,497円・受診者582円)
(うち、国負担額1,497円・受診者582円)
一般健診検査項目
検査項目 | 検査内容 | |
---|---|---|
問診 | 服薬歴、喫煙歴 等 | |
身体計測 | 身長、体重(標準体重、BMI)、腹囲 | |
血圧検査 | 収縮期(最高)、拡張期(最低) | |
視力検査 | 視力検査(左右) | |
聴力検査 | オージオメーター検査(左右 1000Hz 4000Hz) | |
心電図検査 | 安静時12誘導 | |
尿検査 | 蛋白、糖、潜血 | |
便検査 | 潜血(2日法) | |
血液検査 | (一般) | 白血球数、赤血球数、血色素量、ヘマトクリット |
(脂質) | 総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール | |
(腎機能) | クレアチニン、尿酸 | |
(肝機能) | AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、ALP | |
(糖) | 血糖 | |
胸部X線検査 | 直接撮影 (FPD搭載DRシステム使用) | |
胃部X線検査 | 直接撮影(FPD搭載DRシステム使用) | |
理学的検査 | 胸部聴打診、腹部触診 | |
眼底検査(※医師が必要と認めた場合のみ実施) | 眼底検査(左右 無散瞳方式) |
一般健診検査オプション
検査項目 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
乳がん検診自費 | X線マンモグラフィ 1方向 | 3,619円 |
子宮がん検診自費 | 内診・子宮頸部細胞診 | 3,463円 |
付加健診自費
検査項目 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
眼底検査 | 眼底検査(左右 無散瞳方式) | 9,603円 |
尿検査 | 尿沈渣 | |
呼吸機能検査 | 肺活量、%肺活量、努力性肺活量、1秒率、1秒量、%1秒量 | |
腹部超音波 | 腹部(肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓) | |
血液検査(一般) | 血小板、血液像 | |
血液検査(肝機能) | 総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、LDH | |
血液検査(膵機能) | アミラーゼ |
一般健診を受診される方のオプションとなります。オプションのみの受診はできませんのでご了承ください。
すべて事前予約制となります。
お申込み方法
お申し込み手続き
予約制になります。0466-88-7305検診受付までお電話ください。担当者と受診日時を打ち合わせの上「全国健康保険協会管掌健康保険生活習慣病予防健診対象者一覧」を当センター0466-88-7308へFAXをしてください。
協会けんぽ健診申込書(PDF)
協会けんぽ健診申込書(PDF)
送付物の確認
事前に予約・問診票、便検査容器を郵送いたします。
当日の持ち物
健診当日は、ご予約時間に問診票、便検査容器とマイナ保険証、資格確認書、保険証のいずれかをお持ちください。
健診結果
報告書は2週間前後で郵送いたします。